東京労災一人親方部会
厚生労働省 東京労働局承認団体
0422-27-5235
平日9:00-18:00(土日祝時間外も極力対応)
お申し込み
  • 一人親方労災
  • 保険給付について
  • 保険料等
  • よくあるご質問
  • 団体のご案内
  • お申込み
会員証即発行!翌日現場で使える!
一人親方様の労災保険

保険料等

当会は、クレジットカードでの毎月払い、または年払いのいずれかお選びいただけます。

また、給付基礎日額も3.500円~25000円まで選ぶことができます。給付基礎日額の増額をご希望の方には、下記早見表を参照にして別途お見積もりを致します。

※入会金と会費は保険料が変わっても同じです。

給付基礎日額3.500円の場合の例(インターネット割引適用)

スマートフォンの一部機種では、表が乱れて表示されることがございます。その際は、ページ最下部の「携帯電話用テーマ」をOFFにして閲覧ください。

4月からご加入の場合(加入月によりお支払い金額が変わります。

加入月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
入会金
1,100円
1,100円
1,100円
1,100円
1,100円
1,100円
会 費
26,400円
26,400円
26,400円
24,200円
24,200円
24,200円
保険料
22,995円
21,079円
19,163円
17,247円
15,331円
13,414円
お支払い総額
50,495円
48,579円
46,663円
42,547円
40,631円
38,714円
加入月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
入会金
1,100円
1,100円
1,100円
1,100円
1,100円
1,100円
会 費
22,000円
22,000円
22,000円
19,800円
19,800円
19,800円
保険料
11,498円
9,582円
7,666円
5,749円
3,833円
1,917円
お支払い総額
34,598円
32,682円
30,766円
26,648円
24,733円
22,817円

建設業一人親方労災保険料早見表

給付基礎日額
加入月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
3,500円
22,995円
21,079円
19,163円
17,247円
15,331円
13,414円
4,000円
26,280円
24,091円
21,901円
19,711円
17,521円
15,331円
5,000円
32,850円
30,113円
27,376円
24,638円
21,901円
19,163円
6,000円
39,420円
36,135円
32,850円
29,565円
26,280円
22,995円
7,000円
45,990円
42,158円
38,326円
34,493円
30,661円
26,828円
8,000円
52,560円
48,181円
43,801円
39,421円
35,041円
30,661円
9,000円
59,130円
54,203円
49,275円
44,348円
39,420円
34,493円
10,000円
65,700円
60,226円
54,751円
49,276円
43,801円
38,326円
12,000円
78,840円
72,270円
65,700円
59,130円
52,560円
45,990円
14,000円
91,980円
84,316円
76,651円
68,986円
61,321円
53,656円
16,000円
105,120円
96,361円
87,601円
78,841円
70,081円
61,321円
18,000円
118,260円
108,405円
98,550円
88,695円
78,840円
68,985円
20,000円
131,400円
120,451円
109,501円
98,551円
87,601円
76,651円
22,000円
144,540円
132,496円
120,451円
108,406円
96,361円
84,316円
24,000円
157,680円
144,540円
131,400円
118,260円
105,120円
91,980円
25,000円
164,250円
150,563円
136,876円
123,188円
109,501円
95,813円

給付基礎日額
加入月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
3,500円
11,498円
9,582円
7,666円
5,749円
3,833円
1,917円
4,000円
13,141円
10,951円
8,761円
6,571円
4,381円
2,191円
5,000円
16,426円
13,688円
10,951円
8,213円
5,476円
2,738円
6,000円
19,710円
16,425円
13,140円
9,855円
6,570円
3,285円
7,000円
22,996円
19,163円
15,331円
11,498円
7,666円
3,833円
8,000円
26,281円
21,901円
17,521円
13,141円
8,761円
4,381円
9,000円
29,565円
24,638円
19,710円
14,783円
9,855円
4,928円
10,000円
32,851円
27,376円
21,901円
16,426円
10,951円
5,476円
12,000円
39,420円
32,850円
26,280円
19,710円
13,140円
6,570円
14,000円
45,991円
38,326円
30,661円
22,996円
15,331円
7,666円
16,000円
52,561円
43,801円
35,041円
26,281円
17,521円
8,761円
18,000円
59,130円
49,275円
39,420円
29,565円
19,710円
9,855円
20,000円
65,701円
54,751円
43,801円
32,851円
21,901円
10,951円
22,000円
72,271円
60,226円
48,181円
36,136円
24,091円
12,046円
24,000円
78,840円
65,700円
52,560円
39,420円
26,280円
13,140円
25,000円
82,126円
68,438円
54,751円
41,063円
27,376円
13,688円

WEBからのお申込み

お問い合わせ
  • 東京労災一人親方部会につきまして、何かご不明な点やご質問などございましたら、下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ

「東京労災のホームページを見た」とお伝えください。

0422-27-5235
受付時間:平日9:00-18:00(夜間・時間外・土日祝もできるだけ対応中!)
  • 東京労災一人親方部会
    • 東京労災一人親方部会のご案内
    • 一人親方労災
    • 保険給付について
    • 保険料等
    • 一人親方に関するよくある質問
    • 下請けさんに、労災保険に加入してもらいたい
    • 団体のご案内
    • 年払いでのお申込み
    • クレジットカードで毎月払い
    • スマートフォンからお申込み
    • お問い合わせ
    • 会則・注意事項
    • 個人情報保護方針
    • サイトマップ
    • リンク集
  • 書類のダウンロード(PDF)
    • 一人親方労災事故報告書
    • 特別加入脱退申出書
    • 災害事実・休業期間証明書(業務災害用)
  • 労災保険ガイド
    • 一人親方さんなら知っておきたい労災保険7つのポイント
    • 労災保険に加入する一人親方様から頂く3つのよくある質問
    • 一人親方として労災保険に加入できる人、できない人
    • 一人親方労災保険に入れる建設業の業種について
    • 一人親方が労災保険に加入するためには?
    • 一人親方が従業員を雇ったとき、どんな手続きが必要になるの?
    • 一人親方が従業員を雇ったときは労災保険の切替が必要になるの?
    • 安心できる一人親方労災保険の団体の見分け方
    • 内装仕上工事で起こりうる労災事故4つのケース
    • 電気通信工事業の一人親方様の労災保健特別加入
    • 測量を行う仕事をしていますが労災保険の特別加入は可能ですか?
    • ビルメンテナンス業は一人親方労災保険に加入できないの?
    • 一人親方様が仕事中にケガをしてしまったときの手続きは?
    • 土建などの組合をやめるとき労災保険はどうしたらいい?
    • ゼネコン系の会員証を持っていても追加で労災保険に加入することはできる?
    • 労災保険の会員証をもし紛失してしまったら?
    • 労働保険番号っていったい何のこと?
    • 一人親方様がクレジットカードを作るときのポイント
  • 新着のお知らせ
    • 労災保険特別加入セミナーを開催します。
    • 中小企業事業主の特別加入ができるようになりました。
    • 未加入業者に指導書が通知されました。
    • 取りまとめ加入ありがとうございます。
  • メールでのお問い合わせ

Copyrights © 東京労災一人親方部会 All Rights Reserved.

 

ページトップへ戻る