一人親方労災保険に入れる建設業の業種について

1. 既設建築物設備工事業にはどのようなものがあるか

一人親方労災に加入する人は既設建築物設備工事業の人が多いのですが、具体的にどのような工事がそれに該当するか、このページでは説明したいと思います。

既設建築物設備工事業とは名前のとおり、既に建築済みの建物の内部で作業する工事のことを言います。

電話の設備工事業 電気工事、電気通信工事
給水、給湯等の設備工事業 管工事
衛生、消火等の設備工事業 消防設備工事
暖房、冷房、換気、乾燥、温室度調整等の設備工事業 管工事
工作物の塗装工事業 塗装工事

などが該当します。また、既設建築物内部において建具の取り付け、床張り、壁張り、間仕切り、階段の改修等は内装工事や内装仕上げ工事に該当します。また最近では防水工事もとても増えています。

2. 建築事業にはどういうものがあるか?

建築事業には、建物の新築に伴う現場での作業が該当し、具体的には鉄骨、鉄筋コンクリート造りの家屋の建設などに伴う場合は、型枠大工工事などがこれに該当します。

また建物の新設に伴う設備工事業、建築物の新設に伴う電気の設備工事業は例えば水栓便所、汚水汚物処理装置、じんかい処理装置等の衛生設備及び消火設備の工事はこれに該当します。

3. その他建設事業にはどのようなものがあるか?

その他建設事業はずい道、道路、鉄道または軌道の改修、復旧または維持行う事業、沈没物の引き揚げ事業等の他に分類されない建設事業が該当します。

より具体的には、道路の改修、復旧又は維持の工事や、河川堤防の改修や復旧工事、身近なところでは造園工事も該当します。

最近では携帯電話の基地局工事などもその他建設事業となります。

4.機械器具設置工事業にはどのようなものがあるか

各種機械装置の組み立て、据え付けの事業として、エレベーター、エスカレーター冷凍機、空気調節器、ボイラーなど機械装置の組み立て、又は据え付け、修繕、部分品の取り換えなどが該当します。

これらの建設業に該当する一人親方様は、当団体で取り扱う労災保険への加入が可能です。次の現場までに急ぎで労災保険加入が必要など、お困りの際はご連絡ください。迅速に対応いたします。

東京労災一人親方部会につきまして、何かご不明な点やご質問などございましたら、下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ戻る